鯛をサビキで狙う鯛サビキに挑戦しようと思うのだけど電動リールは使うことができますか?
電動リールのおすすめや選び方を教えて欲しいです。
鯛サビキは明石や小豆島や瀬戸内海などの関西エリアの人気の釣りでその名の通りサビキ仕掛けを使用したいを狙う釣りです。
仕掛けは10m前後と非常に長くサビキ針がたくさんついているため効率よく鯛を狙うことができるので数釣りを楽しむことができるのが特徴。
そこで今回は鯛サビキ用の電動リールのおすすめと選び方について紹介したいと思いますので参考にしてください。
鯛サビキは関西ではメジャーな釣りです。鯛をたくさん気軽に釣ることができるのでとても楽しいですよ!
鯛サビキで電動リールを使用するメリットについて
鯛サビキは仕掛けを底まで落としゆっくりと巻き上げて誘う釣りです。
アタリがあっても即合わせは厳禁で一定の速度で巻き続けることがとても大切です。
巻上を止めてしまったりしっかりと食っていない状況で合わせてしまうとすぐに見切られてしまいますので注意が必要です。
電動リールを使用すれば等速でゆっくりと巻き上げることができますので鯛に違和感を与えることなく誘うことができるのが良いところです。
また仕掛けの回収速度も速く手返しよく釣りを行うことができるのが良いところですね。
鯛サビキは水深50㎜前後の深場を狙う釣りになりますので手巻きでも対応することはできます。
しかし1日中仕掛けを底におとし巻き取る動作を繰り返しているとどうしても疲れがたまってしまいます。
電動リールを使用すれば自動で巻き上げてくれますので巻上動作による疲労をなくすことができます。
また、ヒットした巻上スピードを覚えておけば同じ動作でヒットする確率を上げることができるのも良いとところです。
持ち竿で待つのも良いですし置き竿でじっくりアタリを待つのにも適していますので鯛サビキにおいて電動リールの相性はとても良いですね。
鯛サビキ用電動リールの選び方
電動リールはさまざまな種類のものが販売されているため、鯛サビキ用の電動リールをどのように選べば良いかわからない方も多いと思います。
鯛サビキ用電動リールを選ぶポイントは3つ
以上3点に注目し鯛サビキ用電動リールを選ぶようにしましょう。
細いPEラインに対応モデルを選ぶ
鯛サビキに使用するPEラインは一般的に0.8号~1.5号と比較的細いPEラインを使用します。
その為、0.8号のPEラインを巻くことができる電動リールを選ぶようにしましょう。
また、糸巻き量については水深の2倍以上巻きておけばライントラブルが発生して高切れを起こしてしまっても問題ないように200m前後巻くようにしておきましょう。
電動リールの番手
細いPEラインを巻くことができる電動リールを選ぶ必要があるため必然的に電動リールの番手は小さなものになります。
シマノであれば200番~600番手、ダイワであれば200番~300番手のリールを選ぶようにしましょう。
1000番手以上のリールでは細いPEラインを巻くことができませんし重量が重くなってしまいますので鯛サビキには向いておらずオーバースペックです。
電動リールのドラグ性能
鯛サビキでは思わぬ大物の鯛が釣れることが多いため性能の良い電動リールを選ぶことも大切です。
細いPEラインを使用していることもありますので滑らかに滑り出すドラグ性能が搭載された電動リールがおすすめです。
またドラグ力の設定も大切ですので初めはガチガチにドラグを締めておくのではなく手で引っ張ってラインが出る程度にドラグを設定しておきましょう。
鯛サビキ用電動リールのおすすめ6選
ダイワ レオブリッツ200J
ギア比 | 4.8 |
最大ドラグ力 | 8㎏ |
自重 | 460g |
糸巻き量 | 2号-300m、3号-200m |
巻き取長 |
ダイワの電動リールのエントリーモデルながら軽量でパワフルな電動リール
親指で操作するだけで巻取りを開始することができるJOGパワーレバーは片手でも操作ができるのが特徴です。
0.8号の細いPEラインを巻くことができるため鯛サビキ用に最適な電動リールです。
ダイワ シーボーグ200J
ギア比 | 5.1 |
最大ドラグ力 | 10㎏ |
自重 | 490g |
糸巻き量 | 1.5号-450m、2号-300m、3号-200m |
巻き取長 |
自重490gの軽量ながらアルミボディを採用した剛性力にも優れた電動リールです。
モーターには特殊ネオジウム磁石を使用したMAGMAX MOTORを採用しレスポンスよくトルクフルな巻取りを行うことができるのが特徴。
また最新の電動モバイルセッティング対応でスマホと電動リールを連動しデータを管理することができるのも良いところです。
ダイワ シーボーグ G200J
ギア比 | 5.9 |
最大ドラグ力 | 10㎏ |
自重 | 520g |
糸巻き量 | 1号-600m、1.2号-500m、1.5号-450m |
巻き取長 |
特殊ネオジム磁石を使用したレスポンスと耐久性に優れたブラシレスモーターMAGMAX-Gを搭載
負荷がかかる高温時にもパワーが落ちることがなく巻き取ることができるのが特徴で電動ジギングにも使用できる高耐久性が特徴。
大口径フォールブレーキダイヤルはフォールスピードを調整できるのでフォール時のアタリも見逃すことはありません。
シマノ
プレイズ600
ギア比 | 5.5 |
最大ドラグ力 | 5.0㎏ |
自重 | 470g |
糸巻量(PE) | 2号-300m 3号-200m |
巻上長 | 59㎝ |
シマノの電動リールのベーシックモデル。
必要最低限の機能のみ搭載された電動リールで負荷に合わせてテンションを調整する楽楽モードと負荷に関係なく速度一定モードを搭載。
魚を掛けてバラシを軽減したい場合は楽楽モードで、等速のスロー巻きや回収時の速度を重視するときは速度一定モードを使い分けるといいでしょう。
サビに強い特殊防錆処理をしたベアリングにワンタッチ操作でクラッチを切ることができるクイックリターンクラッチも操作感がよくおすすめです。
シマノ フォースマスター200
ギア比 | 8.2 |
最大ドラグ力 | 5kg |
自重 | 395g |
糸巻き量 | 0.8号-270m,1号-220m,1.5号-150m |
巻き取長 |
自重395gと軽量ながらMUTEKI MOTOR+を搭載することでトルクフルでパワーのある最軽量の電動リールです。
片手で操作できるタッチドライブが使いやすく巻き上げスピードを指の押圧で調整できるため感覚的に操作することができます。
視野性に優れたドット液晶や魚探の探検丸と連動することでリール上に水深や海底の地形を表示させることができるのも良いところですね。
シマノ
フォースマスター 600
ギア比 | 6.5 |
最大ドラグ力 | 10㎏ |
自重 | 495g |
糸巻き量 | 2号-300m 3号-200m |
巻き取長 | 67㎝ |
電動等速巻制御を搭載し糸巻き量に影響せずほぼ完ぺきな等速巻きを可能にした電動リール
ファインドットLCD液晶はカラーで見やすく探検丸と連動することで魚探の情報を液晶上に表示することができるのが特徴。
水深・海底形状や魚群などの情報を手元で確認することができるので釣果アップに繋がります。
0.8号の細いとも巻くことができますがスプールとフレームの間にラインが嚙みこむ可能性があるため十分な注意が必要です。
テイルウォーク
エラン DENDO 150
ギア比 | 5.0:1 |
最大ドラグ力 | 6㎏ |
自重 | 450 |
糸巻き量 | PE1-300m |
巻き取長 |
ぶれなく巻き続けることができるダブルハンドルを搭載し30段階の細かな巻上スピードを調整することができるのが特徴のテイルウォークの電動リール。
ワンタッチでスプールを交換することができるのでラインの号数違いや長さなどを使い分けて使用することができるのも良いところです。
2枚のカーボンドラグワッシャーを採用したスムーズな滑り出しドラグもおすすめポイントです。
鯛サビキ用電動リールのおすすめと選び方についてまとめ
今回鯛サビキ用電動リールのおすすめと選び方を紹介させていただきました。
鯛サビキでは0.8号~1.5号と細いPEラインを使用するために細いラインを巻くことができる番手の電動リールを選択する必要があります。
シマノであれば200番~600番手、ダイワであれば200番~300番手の電動リールであれば問題なく使用することができるでしょう。
また、鯛サビキでは鯛が2連~3連と釣れることは当たり前で50cmを超える大鯛が釣れることもありますのでドラグ力のある電動リールを選ぶようにしましょう。
総合的に一番おすすめの鯛サビキ用電動リールは?
今回紹介させていただいた中で総合的におすすめの落とし込み用電動リールは「シーボーグ G200J」です。
耐久性に優れたブラシレスモーターを採用したMAGMAX-Gは高温時でもパワーをロスすることなく巻き上げることができるのが特徴で3年300㎞の長期保証も魅力的。
ダイワの新技術である「電動モバイルセッティング」でスマホアプリと連動させリールのデータを管理することができるのもとてもおもしろいですね。
今回紹介させていただきました鯛サビキ用電動リールはどれも人気がありおすすめのものばかりですのでどれを選んでも間違いありません。
是非、今回紹介した鯛サビキ用電動リールで鯛サビキ釣りを楽しんで是非大量に鯛を釣ってください!