• カヤックフィッシング
  • ジギング
  • 仕掛け
  • エギング
  • イカメタル
  • タチウオ
  • 鯛
  • ウェア
  • クーラーボックス
  • シーバス

釣り行きたい

  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 投稿一覧
  • ヒラメにインチクは効く?釣れる理由・使い方・おすすめルアーを解説
    ヒラメをルアーで狙う釣りといえば、ミノーやメタルジグ、ワームを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、近年は船からのタイラバゲームの流れを受けて、インチクでヒラメを釣るスタイルにも注目が集まりつつ ...
  • サーフヒラメ用PEラインの選び方|号数とリーダーの正しい組み合わせを解説
    ヒラメ狙いのサーフゲームでは、ロッドやリールだけでなく、ラインの選び方でも釣果に差が出てきます。特にPEラインは、飛距離や感度に優れる反面、号数やカラーを間違えるとアタリを感じにくくなったり、根ズレで ...
  • サーフヒラメ用リールおすすめ9選|番手・ギア比の選び方と実力モデルを紹介!
    ヒラメ釣りをサーフで楽しむなら、ロッドと同じくらいリール選びも重要です。遠投性や巻き取りのスムーズさはもちろん、風や潮の影響を受けやすいサーフでは、トラブルを抑えて快適に操作できるかどうかが釣果に直結 ...
  • ヒラメ狙いに最適なサーフロッドおすすめ15選|エントリーモデルからハイエンドまで厳選紹介
    ヒラメを狙うサーフゲームでは、ロッドの性能が釣果に影響する場面も多く、どの1本を選ぶかで釣りの展開は大きく変わります。遠投性能、感度、操作性、それぞれの要素がサーフでの釣りを支えるため、目的に合ったロ ...
  • ヒラメルアーの選び方がわかる!使い分けとタイプ別おすすめルアーを紹介!
    ヒラメ釣りは、ルアー選びで釣果が大きく変わります。とくにサーフや磯などの広いフィールドでは、飛距離・レンジ・アピール力のバランスが求められますが、ルアーの種類が多すぎて選びきれないという声も少なくあり ...
  • ヒラメ用シンキングペンシルおすすめ7選|飛距離・レンジ・動きで選ぶ!よく釣れるモデルを紹介
    ヒラメを狙うルアーの中でも、ナチュラルなアクションと飛距離を両立できる「シンキングペンシル」は、サーフゲームにおいて欠かせない存在です。ミノーのように巻くだけで泳ぐタイプとは異なり、潮を受けて“漂わせ ...
  • ヒラメが釣れる最強ワームはどれ?タイプ別おすすめモデルを紹介!
    ヒラメ狙いのルアーの中でも、ナチュラルに誘いたいときや、食い渋りの場面で頼りになるのがワームです。柔らかい素材が生み出す自然な波動は、スレた魚にも違和感を与えにくく、じっくり見せる釣りに向いています。 ...
  • ヒラメ用メタルジグおすすめ7選|サーフ攻略に強い実力派ルアーを厳選紹介
    遠投性能と多様性を兼ね備えたメタルジグは、サーフからヒラメを狙ううえで非常に頼れるルアーです。広範囲をスピーディーに探れるだけでなく、潮の流れを利用したフォールやリフト&フォールで変化をつけやすいため ...
  • ヒラメ用ミノーおすすめ7選|タイプ別に選ぶよく釣れるモデルを紹介
    ヒラメをルアーで狙うなら、まず持っておきたいのが「ミノー」です。飛距離が出て、ただ巻きで誘える操作性の良さから、多くのアングラーに選ばれています。特にサーフでは、回遊待ちやブレイク攻略など、幅広い場面 ...
  • タコテンヤとエギどっちが釣れる?釣果で差が出る選び方と場面別の使い分けとは?
    タコ釣りでよく使われる「タコテンヤ」と「タコエギ」どちらを選ぶべきか、迷った経験がある方も多いのではないでしょうか。 テンヤは餌を使ってしっかり底を取れるのが特徴で、エギは手返しの良さや操作性に優れて ...
  • タコテンヤおすすめ5選!船釣りで使いやすい実力モデルと選び方を紹介!
    タコ釣りで定番の仕掛けとして使われてきた「タコテンヤ」。エギとは異なるアプローチでタコを狙えるため、今もなお多くの釣り人に選ばれています。 シンプルな構造に見えるものの、実際にはサイズや素材、オモリの ...
  • 明石の船タコ釣りルール2025年版|エサ禁止の理由と代用ワームの選び方
    関西の夏の風物詩として親しまれている「明石の船タコ釣り」が、2025年もいよいよ開幕を迎えます。毎年多くの釣り人が集まるこの人気エリアでは、2024年から導入されたルールが本年も継続される形となりまし ...
  • タコ釣りに必要なリーダーの太さと長さは?PE号数ごとの合わせ方とおすすめを紹介!
    タコ釣りではPEラインを使うのが基本ですが、そのまま直結してしまうと根ズレやスレで簡単に切れてしまうこともあります。特に、障害物が多いエリアでは「ショックリーダー」の有無が釣果に直結する場面も少なくあ ...
  • タコ釣りに使うオモリはどれが正解?形・重さ・色の選び方を徹底解説!
    タコ釣りでは「エギの選び方」が注目されがちですが、実はそれと同じくらい釣果に影響するのが“オモリの選び方”です。 特に船から狙うタコ釣りでは、水深・潮流・海底の状況によって、オモリの形状や重さを適切に ...
  • 最強版!船タコロッドのおすすめ8選|エントリーからハイエンドまで厳正紹介!
    船タコ釣りでは、「どのロッドを使うか」で釣果が大きく変わります。とくに、アタリがなかなか取れない、フッキングが決まらないといった悩みを感じているなら、ロッド選びの見直しが必要です。 タコは仕掛けに触れ ...
  • 真鯛の乗っ込みとは?時期・釣り方・味の違いまで徹底解説!
    春になると、真鯛釣りの話題でよく耳にするのが「乗っ込み(のっこみ)」という言葉です。この時期は産卵を控えた大型の真鯛が接岸し、浅場に姿を見せるため、1年の中でも特に釣果が安定しやすいシーズンとされてい ...
  • 船タコリールおすすめ10選!剛性・巻き上げ力で選ぶ買って後悔しないモデルを紹介!
    近年、明石や大阪湾を中心に人気を集めているのが「船から狙うタコ釣り」です。手軽に釣れて食べても美味しいことから、夏場の風物詩として楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 そんな船タコ釣りで意外 ...
  • キス釣り用遠投ロッドおすすめ7選!飛距離が伸びる選び方も徹底解説!
    砂浜や堤防から、青空の下でゆったりと楽しめるキス釣り。その魅力は、手軽さと釣って食べて楽しめるおいしさにあります。 ただ、いざ本気で数を釣ろうと思うと「遠投」が必要になる場面が少なくありません。目の前 ...
  • キス釣りを気軽に楽しむなら、ちょい投げ!どんなリールがいい?選び方やおすすめモデルを紹介
    キス釣りを気軽に始めてみたい、そう思ったときに最適なのが、堤防や小さな浜辺から楽しめる「ちょい投げ釣り」です。軽めのオモリを使って手前のポイントを狙うこの釣り方は、道具もシンプルで扱いやすく、初心者で ...
  • ちょい投げでキス釣りを楽しむにはどんなロッドがいい?選び方とおすすめモデルを紹介
    キス釣りをもっと気軽に楽しむなら、「ちょい投げ」がぴったりです。堤防や小さな砂浜からでも始められ、コンパクトな道具で手軽に釣れるのが魅力。ファミリーフィッシングや休日のレジャーにも最適です。 ただ、そ ...

author

釣り行きたい

当サイトは【楽しいを、もっと楽しいへ】と繋がるように自分にあった道具選びのお手伝いします! 釣り歴20年以上の経験を持つ元釣具屋店員が確かな知識でおすすめできるアイテムを選定し紹介しています。

最新の投稿

ヒラメにインチクは効く?釣れる理由・使い方・おすすめルアーを解説
サーフヒラメ用PEラインの選び方|号数とリーダーの正しい組み合わせを解説
サーフヒラメ用リールおすすめ9選|番手・ギア比の選び方と実力モデルを紹介!
ヒラメ狙いに最適なサーフロッドおすすめ15選|エントリーモデルからハイエンドまで厳選紹介
ヒラメルアーの選び方がわかる!使い分けとタイプ別おすすめルアーを紹介!

人気記事

1
【永久保存版】ラインの号数・ポンド早見表&計算式を紹介!ナイロン・フロロ・PEライン各紹介!

早見表をすぐに見る 釣りを始めたばかりの方にとって、ライン選びはまさに難題ですよね。市販されている釣り糸に記された「号」と「ポンド(lb)」の単位。 これらが一体何を意味しているのか、初心者の方にはち ...

2
最強アジングロッドを極選!ハイエンド11選を紹介!

アジングを堪能したいなら、最高峰のハイエンドロッドが断然おすすめです。 トップメーカーが誇る逸品たちは、超高感度と超高性能でアジングの限界を極めることができます。 しかし、その価格の高さがネック。迷っ ...

3
100均DAISOで購入したヘッドライトを紹介!明るくて釣りにも使える本格仕様。

夜釣りや暗い道を歩くときに便利なヘッドライトが最近は100円均一でも購入することができます。ヘッドライトがあればライトを手に持たなくてよいし明かりを進行方向に照らすことができるのでとても便利! 今回は ...

4
太刀魚釣りのおすすめ!スーパーで手に入る最強の餌リスト

太刀魚釣りは関西や関東で人気のある釣りですが、釣果を上げるためにはエサ選び非常に重要です。乗合船で支給される使い放題のイワシを使用するのも良いですがスーパーで手軽に購入できるエサでも十分な釣果を得るこ ...

船釣りはカウンター付きリールがおすすめ13選!選び方を徹底解説! 5
カウンター付きベイトリールおすすめ9選|船釣りに強いモデルを価格帯別に厳選!

船釣りでいろいろな魚を狙うようになると、そろそろ自分の道具が欲しくなるもの。その中でも「カウンター付きベイトリール」は、タナを正確に把握できることで釣果アップが期待できるアイテムです。 仕掛けの位置を ...

  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 投稿一覧

釣り行きたい

© 2025 釣り行きたい