広告

シーバス用バチ抜けルアーのおすすめ12選!バチ抜けとは?攻略法についても解説!

シーバスフィッシングにおいて春のバチ抜けは爆釣必須の重要なパターンです。
バチ抜けを攻略するためには適したルアーを使用することがとても大切になりますが、各メーカーよりたくさんのシーバスルアーが発売されておりどれを選択すればよいか分からない方も多いはず。
今回はおすすめのバチ抜けルアーを紹介させていただき合わせてバチパターン攻略方法についても紹介したいと思いますので是非参考にしてください。

バチ抜けとは?

バチは春になると砂の中から抜け出し水中を泳ぎ産卵行動を行います、この現象をバチ抜けと呼びます、シーバスはこの時期産卵が終わり体力を消耗している為、水中を漂っているだけのバチを捕食するようになります。

その為、バチパターンをしっかりと理解した上で適したルアーを使用すればシーバスを簡単に釣ることできます。

初心者の方でもシーバスを必ず釣ることが言っても良いともいえる爆釣パターンです。

しかし、バチパターンも時期や条件を理解していなければ遭遇しないこともあるためタイミングがとても重要です。

バチ抜けの条件

バチ抜けは地域により差がありますが水温が高くなる場所から順に発生しやすく早い場所で2月で最長で5月までがバチ抜けパターンとしてシーバスフィッシングを楽しむことができます。

具体的には春の満月時の大潮や中潮などの温かくなってきた季節に夜にバチ抜けが起こりやすいタイミングになります。

バチ抜けはほぼ毎年同じ場所で発生することが多いため毎年通っている方から情報を聞いたり周辺の釣具屋さんも情報を持っているはずですのでバチパターンを狙いたいのであれば情報力が非常に重要になります。

特に夜の時間帯で春の大潮や中潮のタイミングを狙って釣行に出かければバチ抜けパターンを楽しむことができる可能性があるので初めて行く釣り場など情報がない場合は積極的に狙って行きましょう。

バチ抜けで使用するルアー

バチ抜けルアー

バチ抜けシーズンのシーバスを狙う際に注意しなければならないことは、バチシーズン中は海面をバチが大量に泳いでいる為、シーバスは常に捕食するバチの大きさや泳ぎを見て厳選して捕食しています。

基本的にバチ抜け用のルアーアクションはただ巻くだけや潮の流れにルアーを乗せるドリフトといったアクションのみで見せる釣りのためルアー選びは非常に重要になります。

使用するルアーはシンキングペンシルのようにシルエットが細く、バチに似せたアクションを要求されるため波動を生む程度の大きなアクションをしないルアーを選ぶことが重要になります。また、サイズやカラーを何種類か持っておけばその日のヒットパターンを探ることができるので1種類のみにならず複数のルアーを持っていくことをおススメします。

バチ抜けルアーおすすめ

【シマノ】スタッガリングスイマー

重心移動(JET BOOST)を採用しキャスト時の初速・飛行姿勢の安定・速やかな泳ぎだしを実現し安定したロングキャストを可能にしたシンキングペンシル。

アクションは、ただ巻きすれば弱々しいS字スラロームアクションとフォール時はゆらゆらと揺れながらゆっくりと沈むアクションで誘いの間を入れることができます。
サイズは100mmと125mmの2種類で販売されておりシマノ独自の狂鱗カラーでリアルベイトを演出させます。

【ダイワ】モアザン スライ

モアザンスライはダイワより販売されている水面直下を狙う細身で小柄なフローティングミノーです。
重心移動ウェイトを採用しており飛距離を出すことはもちろんのこと着水後素早い立ち上がりを実現。アクションは他のルアーより控えめなアクションが特徴でV字の波動を生み出しながら引きことができます。
サイズは95mmと110mmの2種類で販売、ともにフローティングタイプで水面直下を狙うのに適したフローティングミノーです。

【エバーグリーン】コルセア65

ユニークなボディ形状に低重心成型ウェイトをセッティングしたシンキングミノー。
コルセアは50mm・65mm・85mmの3サイズ販売されていますが65mmがバチに対応。

シンキングタイプですがただ巻きすれば表層面のレンジをキープし泳がすことができます。
また、風や流れがありバチが浮いていない状況下でも少し沈めてから巻き始めれば表層以外のレンジを探ることができるので幅広いレンジをこれ1本で探ることができます。
バチはもちろんのこと小型ベイトを捕食時にも威力を発揮するオールラインドに使用できるバチルアーです。

【ジャクソン】にょろにょろ

バチルアーのド定番。
細身のシルエットはバチのみにならずサヨリやシラスなどの細身のベイトフィッシュを演出。アクションはローリングアクションとヘッドを支点としたウォブリングアクションがミックスされたにょろにょろアクションでナチュラルにアピールします。

サイズは85mm/105mm/125mmの3サイズより発売されています。
沢山あるルアーでどれを選べば良いか迷ったらバチルアーの定番のにょろにょろを選べば問題ありません。

アイマ アルデンテ

アルデンテはimaより発売されているバチに特化したシンキングペンシル。
おなかの丸いぼこぼこのなかにウェイトが入っており前方に1個、後方に2個入っている後方固定重心のため抜群の飛距離を出すことができる。

基本アクションはロッドを立ててただ巻きすればV字の波動を出しながら水面を泳がすことができ、ゆっくり巻くことで水面~30㎝以内のレンジを探ることができます。

サイズは70mmと95mmの2種類、基本的に95mmを使用しシーバスのサイズが小さいときは70mmの使用で問題ありません。

【パズデザイン】フィール

フィールはパズデザインより販売されているスリム系シンキングペンシルです。

バチ抜けの実績が非常に高く水面直下を水に絡みながら滑るアクションでシーバスにアピールすることができます。レンジは水面は沈めて最大で150㎝まで沈ませることができるため、表層から中層まで幅広いレンジを探ることができるのも特徴です。

サイズは75mm/100mm/120mm/150mmの4サイズ販売されており基本サイズは100mm使用し風が強い場合や飛距離を出したい場合は120mmや150mmのサイズを使用するのがおすすめです。

【ロンジン】プレックス

プレックスはロンジンより発売されているスレ切ったシーバスや偏食してルアーに見向きもしない状況で威力を発揮するジョイントボディタイプのシンキングリップレスルアーです。

ジョイントタイプですが計算され安定した飛行姿勢でロングキャストすることが可能。
また、リングで連結されたジョイントボディは水流の変化に反応して上下左右、自由自在に動き複雑な波動を生み出しシーバスにアピールすることができます。

【デュオ】ベイルーフマニック

ベイルーフマニックデュオより販売されているバチ抜けのみならず幅広いベイトに対応したシーバスルアーです。

マニックムーヴと呼ばれる唯一無二のアクションは水の抵抗により自動的に生み出させるS字や尻振りアクションに対しタイトロールオンリー。ボディは小刻みに震えるように振動しデッドスロー時でも確実に波動を生み出しシーバスにナチュラルにアピールすることができます。

飛距離も十分に出すことができトゥイッチやジャークでイレギュラーアクションで食わせることができ様々な使い方で多様なアプローチが可能な万能ルアーです。

邪道 エンビィ

エンビィは邪道より販売されているバチ抜けシーズンに威力を発揮するバチルアーです。
スリムボディ形状でヘッド部のヒレで小刻みな蛇行アクションを演出し水面下を泳がすことができます。また、バチのみならずカタクチイワシやサヨリパターンにも対応。
サイズは95mm/105mm/125mmの3タイプでベイトサイズに合わせて使い分けすることがオススメ。
基本的にロッドを立ててただ巻きをするだけのルアーですので初心者にも扱いやすく実績も高いルアーです。

ピックアップ ノガレ

ノガレはピックアップおり販売されているバチ抜けパターンに対応したスリムフローティングペンシルです。

アクションは不要な波紋が発生せず弱い引き波のみでスレた魚やバチに偏食したシーバスにアピール。また、細長いシリムな形状はマイクロベイト・シラス・サヨリパターンなど小さいベイトや細長いベイトにも有効。

固定重心を採用している為、飛距離が出しやすく着水後も立ち上がりが早くあらゆる条件下でも水平姿勢をキープすることができます。

ガイア エリア10

エリア10はガイアより販売されている一定層のレンジをキープすることができるリップレスフローティングミノーです。

アクションは控えめのローリングでゆっくり引いて水面に波紋を出し擦れた魚にもしっかりとアピールすることができるのが特徴的です。

また、105mmのボディにもかかわらずフックを3つけることができるのでバチ抜け時のショートバイトでもしっかりと掛けることができるのもおすすめのポイントです。
また、価格が非常に安く全国どこの釣具屋でも手に入りやすいバチ抜け定番のルアーです。

ラッキークラフト ワンダースリム90

ワンダーはラッキークラフトより販売されているシンキングペンシルです。
シンキングペンシルと言えばワンダーが元祖と言われていているほど実績の高い定番のルアーです。
スリム形状ながら飛距離もしっかりと出すことができバチシーズンを中心に捕食ベタな状況でもしっかりと釣果を出すことができるのが特徴。
シーバスのみならずヒラメ・マゴチ・青物など様々な魚種も狙うことができる万能ルアーのためタックルボックスに1つは入れておきたいところです。

シーバスバチ抜けルアーについてまとめ

バチ抜けとはベイトであるバチが水温の高くなる春の大潮・中潮の時に土の中から産卵目的で出てくることタイミングのことです。
バチを捕食するシーバスを狙うにはバチ抜けに対応したアクションをするルアー選びが非常に重要になります。
今回、紹介させていただきましたバチ抜けルアーはどれも定番のルアーで実績の高いものをピックアップさせていただきましたので是非、バチ抜けルアーを使ってシーバスを狙ってみて下さい。