広告

【釣果アップ】タイラバワームのおすすめ10選!人気のアイテムや付け方を徹底紹介!

鯛ラバをはじめてみたけど思うように釣果を出すことができません…。

隣の人は入れ食い状態で釣っているのになんで私だけは釣れないのでしょう??

タイラバは仕掛けを落としてゆっくり巻くだけのシンプルな釣りでとても人気の高い釣りの一つです。

仕掛けを巻く速度やタイラバ選びが非常に重要ですが喰いが渋い時にカラーチェンジをするのも一つの手ですがタイラバワームを試してみるのも一つの手です。

そこで今回はタイラバワームのおすすめと選び方付け方を紹介したいと思いますので是非参考にしてください。

とあ
とあ

他人と釣果の差をつけるためにタイラバワームを一つ持っておいて良いでしょう!アピール力がアップしますよ!

タイラバワームとは?

タイラバワームとはタイラバフックにチョン掛けし、ネクタイやスカートにはないアピール力を生むことができるワームです。

スカート・ネクタイと併用し使用することもあればスカート・ネクタイを外しタイラバワームだけをセッティングするという方法もあり、使用方法も種類も無限大!!

タイラバワームの種類

タイラバワームは大きく種類を分けると3種類のほどあります。

シャッドテールワーム

シッポがゆらゆらと動くことにより波動を発生させ鯛にアピールをします。

味・匂い付きワーム

その名の通り、鯛が好きな味や匂いがついていて、匂いで寄せて食わして味わせるワームです。味が付いているので何度もバイトを誘発することができるのが特徴です。

ベイト型ワーム

ベイトフィッシュの形をしたワームでエビやイカ、小魚の形をしています。
そのためマッチザベイトの釣果を狙うことに特化しています。

タイラバワームのおすすめ

シマノ
炎月 バクバクトレーラー マイクロコイカー

シマノより発売されている炎月のバクバクトレーラー。
特徴は一般的なワームより浮力を持たせることによりフックを上向きに浮かせることによりフッキング率をアップ。また、味と匂いで誘うためイカゴロ(内臓)エキスを大量配合。

先端のビビットテールより微振動が発生するため食い渋った鯛は思わず口を使わざるを得なくなります。
セッティングはシルエットをコンパクトに見せるため1本掛けが有効!!もちろん、スカートやネクタイへの干渉も極力少なめに設計されています。

使い方は簡単

外側のハリに掛けることで、フックとワーム本体の干渉を防ぎ、より自然なアクションを発生させることが可能です。

エコギア
熟成タイラバアクア

こちらはネクタイの代わりに使用するネクタイワームと呼ばれるタイラバワームです。
使用方法はフックにチョン掛けするだけで非常に簡単です。

ソルトウォータワームののパイオニアと言えばエコギア。
エサに近いポジションのワームは味と匂いの効果により驚異のバイト数と確実なフッキングを実現。

熟成タイラバアクアクワセフラップスリム】は絶妙な厚さと太さ、長さに設計されたシンプルなフラップ形状により、釣況を問わず様々なアプローチにも対応できるオールラウンドモデル

熟成タイラバアクア クワセカーリースリム】は、細めのロングカーリーテールが生む変幻自在のアクションにより、微波動ながらもしっかりアピール。低速から高速まで安定したアクションに仕上がっています。

ダイワ
紅牙 フレアリーフ


ナチュナルにアピールをしたいならダイワのフレアリーフ。
フックにチョン掛けしフックとネクタイの動きをシンクロさせることにより真鯛がフックを吸い込みやすく、フッキング率がアップ。
またオキアミフレーバーを配合しているのでバイト率を高めている。

アピール力が欲しければテール部分を裂き波動を大きく出そう。

ダイワ
紅牙 フレアカーリーツイン

入数6本
サイズ2inch

フックにチョン掛けだけの簡単タイラバワーム。
アピール力を求めたいならツインカーリータイプがおすすめ。
オキアミフレーバーを配合し味と匂いでタイラバゲームを強力にバックアップ!

先端部分に軽く引っ掛けるように刺す。

ダイワ
紅牙中井蟲

入数4本
サイズ4.3inch

ストレートボディにレッグを配置することにより複雑な波動を生み出すことができるタイラバワーム。

使用方法もとてもシンプルでフックにチョン掛けするだけでOK

カットすることで長さを調整することもできるので自分なりにカスタムできるのも良いところですね。

ジャッカル
ビンビンワームトレーラー 鯛カーリー

こちらもネクタイの代わりに使用するネクタイワームと呼ばれるタイラバワームです。
使い方としてはジャッカルのタイラバであればスカートの根本から取り付けすることが可能ですが、
それ以外だとフックにチョン掛けすることになりそうです。

潮が緩いとシリコン製のネクタイは動きが出にくくなりダンゴ状になってしまいがちです。
そのため、素材がシャッキとしたネクタイワームのほうが存在感と動きを出すことできますので潮の動きが良くないと感じれば迷わずネクタイワームに変更してみるのも一つの手です。参照:ジャッカル

SALTWATERBOY'S
タイラバ マジカルワーム

こちらはネクタイの代わりにつけるネクタイワーム。
今までのワーム素材に無い、より薄く鋭いピンテールが集魚高価をアップ!
使い方はスカートなしのマジカルワームのみのシンプル構成でOK!
もちろん釣果も◎

タイラバワームを使いこなそう!

思ったより釣果が出なかったときや、アピール力を強くしたいときにタイラバワームを是非使ってみてください♪
組み合わせは無限大!自分だけのオリジナルで他人に差をつけてください!

釣果アップを目指すなら、“見て学ぶ”という方法がおすすめ!

釣果アップを目指すなら、“見て学ぶ”という方法がおすすめ!

釣果を伸ばしたいと感じている方にとって、実際の釣り動作を映像で確認することは非常に効果的です。

巻きスピードの緩急やネクタイの動き、フォールの止め方といった繊細な部分は、文章だけでは再現が難しく、プロの動きを“見て”初めて気づけることも少なくありません。

釣りビジョンVODでは、YouTuberではできない本格的な実釣映像が7,000本以上公開されており、上達を目指す多くの方が活用しています。

  • もっと釣れるようになりたい
  • プロのテクニックを真似したい
  • 動画でイメージを掴みたい

そんな方にとって、釣りビジョンVODは非常に参考になります。

今なら14日間、無料で体験できます。 上達を本気で考えている方は、この機会にぜひチェックしてみてください。

釣りビジョンVODの詳細は、こちらからご覧いただけます。

釣り前に「前乗り車中泊」してますか?

「皆さんは釣りに出かけるとき、前乗り派ですか?それとも早朝出発派ですか?
わたしは以前、早朝出発していましたが、楽しみすぎて眠れず、釣り中に眠気が襲ってきたことが何度もありました。

そこで試してみたのが“前乗り車中泊”。
これが思いのほか快適で、十分な睡眠がとれたことで釣果もアップ。
特に、車中泊専用のマットを使うようになってからは、車内でもしっかり眠れて、釣りの満足度がまるで変わりました。

▶ 快適な釣り前夜を過ごしたい方は、以下の記事も参考にどうぞ。
釣りと相性抜群の車中泊マット】について詳しく紹介しています。