電動タイラバに挑戦してみたいのだけどタイラバ用の電動リールが欲しいです。
おすすめの電動リールや選び方を教えてくれませんか?
タイラバは仕掛けを底に落としただ巻くだけで釣れるため初心者でも挑戦しやすく人気のある釣りです。
基本アクションもなくただ等速で巻くだけの為、電動リールを使用したほうが効率が良いため最近では電動タイラバが流行りだしています。
そこで今回はタイラバ用電動リールのおすすめと選び方を紹介したいと思いますので是非参考にしてください。
電動リールは自動に巻き上げができますし仕掛けの回収も早いため手返しよく数釣りを楽しめますね!
タイラバ用電動リールの選び方
タイラバ用のリールはシマノであれば「炎月」ダイワは「紅牙」が有名ですが今のところタイラバ専用の電動リールは発売されていません。
その為、現行で発売されている電動リールの中からタイラバ用に使用することができるタイプのものを選ぶ費用があります。
細いPEラインに対応
電動タイラバで使用するPEラインは0.8号~1.5号と細めのPEラインを使用します。
その為、細いPEラインを巻くことができる電動リールを選ぶ必要があります。
シマノであれば200番~600番手、ダイワであれば200番手~300番手の電動リールが細いPEラインに対応しています。
電動リールを選ぶ際は細いPEラインに対応した番手の電動リールを選ぶようにしましょう。
電動リールの自重について
電動リールを選ぶ際はできる限り自重の軽い電動リールを選ぶことをおすすめします。
タイラバは1日中ロッドを持ち巻き続ける釣りであアタリがあるまで神経を常に集中する必要があります。
重いリールやロッドを使用していると腕が疲れてしまい集中力が途切れてしまいますしアタリを見逃してしまうこともあります。
現行発売されている電動リールですと400g台が軽い電動リールと言えますので400g台を目安として選ぶようにしましょう。
ハンドル形状について
鯛ラバは安定した等速巻きで巻き取ることが鉄則の為リールのハンドル形状はダブルハンドル一択です。
電動リールを使用すればハンドル形状は関係がないのでは?と思われる方もいますがタイラバの着底時の手動巻上や鯛を掛けてから手動に切り替えての巻取りなど、電動を使用しない場面もありますのでダブルハンドルの電動リールを選択することをおすすめします。
操作感
鯛ラバ用電動リール選びにおいて次に重要なポイントは電動リールの操作感です。
鯛ラバは着底後すぐに巻き上げを開始することが基本動作になるため着底後すぐに電動巻上が開始できる電動リールが良いでしょう。
特に片手ですべて操作ができる電動リールがおすすめです。
クラッチを戻してからのまま電動ボタンを操作できる電動リールであれば着底後にもたつかずにスムーズに操作ができます。
鯛はフォール時の鯛ラバを常に見ているため着底後すぐに動くタイラバに反応しヒットすることが非常に多いです。
しかし着底後、鯛ラバが全く動かなければすぐに見切られてしまいますのですぐに巻き上げを開始する必要があります。
単純な動作ですが着底後すぐに巻き上げを開始できるようにスムーズに操作ができる電動リールを選ぶようにしましょう。
鯛ラバ用電動リールのおすすめ7選
ダイワ レオブリッツ200J
ギア比 | 4.8 |
最大ドラグ力 | 8㎏ |
自重 | 460g |
糸巻き量 | 2号-300m、3号-200m |
巻き取長 |
ダイワの電動リールのエントリーモデルながら軽量でパワフルな電動リール
親指で操作するだけで巻取りを開始することができるJOGパワーレバーは片手でも操作ができるのが特徴です。
0.8号の細いPEラインを巻くことができるため鯛サビキ用に最適な電動リールです。
ダイワ シーボーグ200J-DH
ギア比 | 5.1 |
最大ドラグ力 | 10㎏ |
自重 | 485g |
糸巻き量 | 1.5号-450m、2号-300m、3号-200m |
巻き取長 | 55㎝ |
自重485gの軽量ながらアルミボディを採用した剛性力にも優れた電動リールです。
モーターには特殊ネオジウム磁石を使用したMAGMAX MOTORを採用しレスポンスよくトルクフルな巻取りを行うことができるのが特徴。
また最新の電動モバイルセッティング対応でスマホと電動リールを連動しデータを管理することができるのも良いところです。
ダイワ シーボーグ G200J
ギア比 | 5.9 |
最大ドラグ力 | 10㎏ |
自重 | 520g |
糸巻き量 | 1号-600m、1.2号-500m、1.5号-450m |
巻き取長 |
特殊ネオジム磁石を使用したレスポンスと耐久性に優れたブラシレスモーターMAGMAX-Gを搭載
負荷がかかる高温時にもパワーが落ちることがなく巻き取ることができるのが特徴で電動ジギングにも使用できる高耐久性が特徴。
大口径フォールブレーキダイヤルはフォールスピードを調整できるのでフォール時のアタリも見逃すことはありません。
シマノ
プレイズ600
ギア比 | 5.5 |
最大ドラグ力 | 5.0㎏ |
自重 | 470g |
糸巻量(PE) | 2号-300m 3号-200m |
巻上長 | 59㎝ |
シマノの電動リールのベーシックモデル。
必要最低限の機能のみ搭載された電動リールで負荷に合わせてテンションを調整する楽楽モードと負荷に関係なく速度一定モードを搭載。
魚を掛けてバラシを軽減したい場合は楽楽モードで、等速のスロー巻きや回収時の速度を重視するときは速度一定モードを使い分けるといいでしょう。
サビに強い特殊防錆処理をしたベアリングにワンタッチ操作でクラッチを切ることができるクイックリターンクラッチも操作感がよくおすすめです。
シマノ フォースマスター200DH
ギア比 | 8.2 |
最大ドラグ力 | 5kg |
自重 | 385g |
糸巻き量 | 0.8号-270m,1号-220m,1.5号-150m |
巻き取長 |
自重385gと軽量ながらMUTEKI MOTOR+を搭載することでトルクフルでパワーのある最軽量の電動リールです。
片手で操作できるタッチドライブが使いやすく巻き上げスピードを指の押圧で調整できるため感覚的に操作することができます。
視野性に優れたドット液晶や魚探の探検丸と連動することでリール上に水深や海底の地形を表示させることができるのも良いところですね。
シマノ
フォースマスター 600DH
ギア比 | 6.5 |
最大ドラグ力 | 10㎏ |
自重 | 500g |
糸巻き量 | 2号-300m 3号-200m |
巻き取長 | 67㎝ |
電動等速巻制御を搭載し糸巻き量に影響せずほぼ完ぺきな等速巻きを可能にした電動リール
ファインドットLCD液晶はカラーで見やすく探検丸と連動することで魚探の情報を液晶上に表示することができるのが特徴。
水深・海底形状や魚群などの情報を手元で確認することができるので釣果アップに繋がります。
0.8号の細いとも巻くことができますがスプールとフレームの間にラインが嚙みこむ可能性があるため十分な注意が必要です。
テイルウォーク エラン DENDO 150
ギア比 | 5.0:1 |
最大ドラグ力 | 6㎏ |
自重 | 450g |
糸巻き量 | PE1-300m |
巻き取長 |
ぶれなく巻き続けることができるダブルハンドルを搭載し30段階の細かな巻上スピードを調整することができるのが特徴のテイルウォークの電動リール。
ワンタッチでスプールを交換することができるのでラインの号数違いや長さなどを使い分けて使用することができるのも良いところです。
2枚のカーボンドラグワッシャーを採用したスムーズな滑り出しドラグもおすすめポイントです。
鯛ラバ用電動リールのおすすめと選び方についてまとめ
今回鯛ラバ用電動リールのおすすめと選び方を紹介させていただきました。
鯛ラバは仕掛けを底に落としただ巻くだけで鯛を釣ることができるシンプルな釣りです。
大きなアクションも特に必要なく巻く速度を変化させるだけですので電動リールを使用したほうが効率の良い釣りです。
シマノであれば200番~600番、ダイワであれば200番~300番手の電動リールであれば細いPEラインを使用することができ自重や操作性などもバランスが良く扱いやすいためとてもオススメです。
総合的に一番おすすめの鯛ラバ用電動リールは?
今回紹介させていただいた中で総合的におすすめの落とし込み用電動リールは「フォースマスター200DH」です。
なんといっても電動リールで400gを切る385gの超軽量ながらMUTEKI MOTOR+搭載した高トルク、高パワーがとても魅力的です。
ダブルハンドルで手巻きで使用することもできるため電動鯛ラバにはぴったりの1台ですね。
今回紹介させていただきました鯛ラバ用電動リールはどれも人気がありおすすめのものばかりですのでどれを選んでも間違いありません。
是非、今回紹介した鯛ラバ用電動リールで鯛ラバを楽しんで是非大量に鯛を釣ってください!