ベイトは豊富にいるのに、ジギングで青物や根魚を狙ってもまったく釣れない。 そんな経験をしたことはありませんか?
「目の前にいるベイトをそのままエサにして大物を狙えたら…」と思ったことがある方も多いはずです。
実は、そんな時に有効なのが「落とし込み釣り」です。
ベイトを直接エサにするこの釣法は、青物や根魚などの大型魚を狙うのに非常に効果的です。
とはいえ、「落とし込み釣りは専用ロッドが必要なのでは?」と思う方も少なくありません。 でも、もしジギングロッドでも楽しむことができたら、釣果を出すことができるかもしれません。
そこで今回は、落とし込み釣りをジギングロッドで楽しむ方法を徹底解説します。 仕掛けの選び方からおすすめのロッド、実践のコツまで詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
落とし込み釣りとは?
落とし込み釣りとは、サビキ仕掛けを使って小魚(ベイト)を釣り、その小魚をそのままエサにして大型魚を狙う釣法です。
青物や根魚などの大物を効率的に釣る方法として、多くの釣り人から人気があります。 特に、船釣りで行うことが一般的で、ベイトが多く集まるポイントで大物を狙えるのが大きな特徴です。
落とし込みロッドとジギングロッドの違い
落とし込みロッドとジギングロッドは、それぞれ異なる用途に特化して設計されています。 それぞれの違いについて解説します。
落とし込みロッドの特徴
落とし込みロッドは、ベイトの微細なアタリを確実に捉えるために柔らかな穂先を備えています。 さらに、胴全体がしなやかに曲がる胴調子が特徴で、大型魚の強烈な引きにも対応可能です。
一般的な長さは2.5メートル前後で、船釣りでの取り回しと感度のバランスが考慮されています。
ジギングロッドの特徴
一方、ジギングロッドはルアーをアクティブに操作するための設計です。 硬めの穂先と先調子が多く、反発力を利用してジグをしっかり動かすことができます。
ロッドの長さは1.8~2.0メートルと短めで、アクションの操作性を重視していますが、ベイトの繊細なアタリを感じ取るのは難しい場合があります。
落とし込み釣りはジギングロッドで代用可能?
長さが大きく異なりますがジギングロッドを落とし込み釣りに代用することは可能です。 たとえ長さが短くても、仕掛けの全長を工夫することで操作性を補えます。
また、ラインの動きや手元に伝わる振動を意識することで、ベイトのアタリを捉える感覚を養うことが重要です。
ジギングロッドで代用する際には、柔らかめで胴調子に近いモデルを選ぶことがおすすめです。 硬すぎるロッドではベイトを弾いてしまうリスクがあるため、ミディアムクラス程度の硬さが適しています。
専用ロッドほどの感度や扱いやすさは得られないかもしれませんが、手持ちのタックルを工夫して活用することで、十分に落とし込み釣りを楽しむことができるでしょう!
落とし込み釣りで使用するリールは?電動リールと手巻きリールの違いとポイント
落とし込み釣りで使用するリールの特徴
落とし込み釣りでは、主に電動リールが使用されます。深場での釣りや手返しの速さが求められる場面において、その性能が特に効果を発揮します。
ラインは2号~4号の太めが推奨されており、大型魚の強い引きにも十分対応可能です。おすすめはダイワやシマノの電動リールで、PEラインを300m以上巻けるモデルを選ぶと安心です。
このタイプのリールは長時間の釣行でも疲れにくく、大型魚とのファイトでも優れた耐久性を発揮します。
ジギングリールを落とし込み釣りで代用する場合
一方、ジギング釣りで使用される手巻きリールも、落とし込み釣りで代用することが可能です。
代用する場合は、シマノの2000番~3000番やダイワの300番クラスなど、巻き取りトルクの強い大型リールを選ぶのがおすすめです。これらのリールは10kgを超える大型魚にも対応でき、青物や根魚とのファイトでも十分なパワーを発揮します。
ジギング用リールはルアー操作がしやすい設計ですが、工夫次第で落とし込み釣りでもその性能を活かすことができます。
適切なラインとドラグ設定がポイント
ジギングリールを落とし込み釣りで使用する際には、ドラグ設定をやや緩めに調整することが重要です。
適切なドラグ調整により、大型魚の引きにも対応でき、ライン切れやフックアウトのリスクを軽減することができます。また、通常よりもやや太めの3号程度のラインを使用すると安心感が増します。
ラインの強度を上げることで、大型魚がヒットした際にもスムーズなやり取りが可能になります。
まとめ
落とし込み釣りでは電動リールが一般的ですが、ジギングリールを代用することで、より手軽に釣りを楽しむことができます。
釣り場やターゲットに応じて適切なリールを選び、ドラグ調整やラインの太さを工夫することで、より快適で効率的な釣りを実現できるでしょう。
リール選びを最適化することで、大型魚とのファイトも楽しめる充実した釣行が期待できます。
落とし込みのサビキ仕掛けの選び方
ジギングロッドで落とし込み釣りを楽しむためには、適切な仕掛け選びと工夫が必要です。特に、オモリやハリスの選択、仕掛けの長さには気を付けて配ることが重要です。
オモリの号数(重さ)の選び方
基本的には40号~50号のオモリを用意します。これくらいの重さがあれば、ベイトが泳層にいる場合でもスムーズに落とせます。
しかし、ベイトの付きが悪いときは、フォールスピードが速すぎる可能性があります。その場合は、30号や25号など軽めのオモリを試して、よりゆっくりとフォールさせる工夫をすることが効果的です。
これにより、ベイトが違和感を持ちにくくなり、針に掛かりやすくなります。
ハリスの号数(太さ)の選び方
仕掛けのハリスは8号~20号まで幅広い種類があり、釣り場やターゲットに合わせて選ぶ必要があります。
青物を狙う場合は、10号~16号が最も一般的に使用されます。一方で、根魚や大型魚を狙う際は、より太い20号クラスを使うことも選択肢の一つです。船長や釣り場の情報を参考に、適切な太さを選びましょう。
仕掛けの工夫
ジギングロッドを落とし込み釣りに使用する場合、市販の仕掛けをそのまま使うと、長さが合わず扱いにくいことがあります。 この場合、短めの仕掛けを使うことが推奨されます。
4本針の仕掛けを選んだり市販の6本針仕掛けを半分にして3本針仕掛けにするなど、カスタマイズすることで使いやすくなります。
これにより、ジギングロッドの操作性を損なうことなく、快適に釣りを楽しむことができます。 仕掛けを選ぶ際や調整する際には、釣り場の状況やターゲット魚種の特性を考慮しながら柔軟に対応することが大切です。
少しの工夫で釣果が大きく変わるのが落とし込み釣りの面白さ。自分なりのアレンジを加えて、ぜひ釣りの楽しみを広げてください。
落とし込み釣りのおすすめのサビキはこちらの記事で紹介していますので是非参考にしてください!
落とし込み釣りをジギングロッドで代用できるおすすめモデル5選!
1.テンリュウホライゾンMJ HMJ642B-ML
テンリュウの「ホライゾンMJ HMJ642B-ML」は、ジギングはもちろん、落とし込み釣りにも高い適応力を持つおすすめのジギングロッドです。
軽量設計ながらも耐久性を備え、ハイピッチからスロー系まで幅広い速度域のジャークに対応。さらに、ジグ操作のしやすい設計が、落とし込み釣りでの誘いもスムーズに行えます。
粘り強さを追求したC・N・Tコンポジットバットが、大物の強烈な引きにも安心感を与え、近海での青物や底物狙いに最適です。
2.ヤマガブランクス SeaWalk Light Jigging B65M Bait Model
ヤマガブランクスの「SeaWalk Light Jigging B65M ベイトモデル」**は、ジギングと落とし込み釣りのどちらにも対応できる万能ロッドです。
軽量設計と高感度ティップを備え、青物や根魚を狙う釣りに最適。ジギングでは60g~150gのジグ操作をスムーズにこなし、ハイピッチやスローどちらのアクションでも使いやすさを発揮します。
また、落とし込み釣りでは、サビキに掛かったベイトの微細なアタリや反応を確実に手元に伝え、大物とのファイト時には強靭なバットパワーで安心してやり取りすることができます。
3.ジャイアントキリング 5G GK5SJ-B66/2
メジャークラフトの「ジャイアントキリング 5G GK5SJ-B66/2」は、スロージギングと落とし込み釣りを一本で楽しめるコストパフォーマンス抜群のロッドです。
全長6フィート6インチの設計により、操作性と取り回しの良さが際立ち、幅広いフィールドで活躍。レギュラーファーストのテーパーが落とし込み釣りに最適で、サビキに掛かるベイトの微細なアタリを逃さずキャッチします。
また、ジグ100g~250gに対応するパワフルなバットが、大型青物や根魚とのファイトを強力にサポート。
高感度と耐久性を両立しながらも、手の届きやすい価格を実現したこのロッドは、初心者から上級者まで幅広いアングラーに自信を持っておすすめできます。
4.シマノ ゲームタイプJ B60-3
シマノの「ゲームタイプJ B60-4」 は、ジギングと落とし込み釣りのどちらでも活躍する高性能ベイトロッドです。
全長6フィート、軽量166gながら、最大330gのジグや3号までのPEラインに対応し、中~大型の青物や根魚とのファイトでも安心。特許技術「スパイラルXコア」によるブランクス設計が高感度を実現し、ジグ操作やベイトアタリを確実にキャッチします。
グリップジョイント式の2ピース構造は携行性に優れるだけでなく、ワンピース並みのしなやかな曲がりを提供。スムーズな曲がりと復元性能により、体力を消耗せず釣行を快適にサポートします。
ジギングでのダイナミックな誘いも、落とし込み釣りでの繊細な反応も、このロッドがしっかりとサポート。一本で幅広いフィールドに対応できる頼れるロッドです。
5.ダイワ アウトレイジ LJ 62XXHB TG
ダイワの「アウトレイジ LJ 62XXHB TG」は、ライトジギングに加え、落とし込み釣りにも対応可能な高性能ロッドです。
全身に採用された「メガトップフルソリッドブランク」は、しなやかな曲がりと驚異的な粘りを誇り、大型青物や根魚とのファイトで圧倒的な安定感を発揮します。
X45構造とHVFナノプラス素材が軽量かつ強靭なロッドを実現し、アングラーにとってストレスのない釣りを提供します。柔軟なティップセクションは、ジギングでの繊細な操作はもちろん、落とし込み釣りでのサビキのベイトアタリも確実にキャッチ。
80~200gのジグやPE2号までのラインに対応し、近海から深場まで幅広いフィールドで活躍します。高級感のあるデザインも釣りのモチベーションを上げてくれます。
ジギングタックルで落とし込み釣りは楽しめる!
落とし込み釣りは、ジギングロッドでも十分に楽しむことができます。 ベイトがいるのにジグに反応がない時は、落とし込み釣りを試してみる価値があります。
オモリは40号~50号を中心に準備し、ベイトの付きが悪い場合は30号や25号といった軽めのオモリを使用することでフォールスピードを調整するのが効果的です。
仕掛けに関しても、落とし込み専用の長い仕掛けをそのまま使うのではなく、4本針のショートモデルを選択したり、6本針を半分にカットして3本針にし長さを工夫することで、ジギングロッドでも取り回しが良くなり、快適に楽しむことができるでしょう。
さらに、落とし込みでは10㎏を超える青物などの大型魚が掛かる可能性があるため、使用するタックルはそれに耐えられるものを選ぶことも大切です。 ジグに反応がないときはジギングロッドを上手に活用しながら、是非落とし込み釣りにもチャレンジしてみてください!