泳がせ釣りは、多くの釣り人が大物の魚を狙うことができ楽しむ釣法であり、活きたイワシやアジを餌として魚を狙う釣りです。泳がせ釣りはオモリの選び方が釣果を左右すると言っても過言ではないほど重要な要素となります。この記事では、潮の流れや魚の種類に合わせたオモリの選び方の重要性を中心に、その詳しい方法や技術について紹介したいと思いますので是非参考にしてください。
泳がせ釣りとオモリの役割
泳がせ釣りの基本はエサの魚を生かしたまま泳がすことにより、その動きを最大限に活かす釣り方です。オモリの役割は非常に重要で、エサを適切な位置に保ちつつ、魚に自然にアピールすることができます。オモリの選び方を誤ると、魚のバイトの回数が減るリスクがあるため、仕掛けの安定性や魚の活性度に応じて適切なオモリを選ぶことが求められます。
オモリの種類
泳がせ釣りは、エサを自然に泳がせることでターゲットとなる魚を釣る手法です。オモリはこの釣法の成果を大きく左右するアイテムで、魚の居る深さや水流に合わせて適切に選ぶ必要があります。ここでは、泳がせ釣りで使用されるオモリの主な種類とその選び方について詳しく見ていきます。
中通しオモリ
中通しオモリは、糸をオモリの中心を通して使うものです。これにより、オモリが糸に直接触れることなく自由にスライドすることができます。
中通しオモリの使用シーン
水深や魚の活性に合わせて重さを選ぶこと。深場や強い潮流では重めのオモリを、浅場や弱い潮流では軽めのものを選ぶと良いでしょう。
オモリの形状は、潮流の影響を受けにくいシンプルな形をがおすすめです。
中通りオモリのおすすめ
第一精工 ゴム管オモリ
クッションゴム内蔵のハリス保護パイプ付きで傷を防ぎ、オモリを安定させ、ショックを軽減します。
ガン玉オモリ
ガン玉は丸いガン玉オモリ形をしており、糸に直接結びつけるタイプのオモリです。小さなサイズから大きなサイズまで様々あり、微調整に適しています。
ガン玉オモリの使用シーン
ガン玉のサイズは、主にエサの大きさや魚の活性によって選ぶ。
複数のガン玉を連ねることで、細かい調整が可能。魚の反応を見ながら重さを増減させると効果的です。
ガン玉オモリのおすすめ
磯、波止、川釣りといったさまざまな場面で使用可能!柔軟性がありオモリの着脱が手軽に可能ハリスも保護しラインブレイクも心配ありません。
板オモリ
板状のオモリで、糸を通す穴がついています。特に潮の流れが強い場所での使用に向いており、定位置にエサをキープする効果が期待できます。
板オモリの使用シーン
強い潮流の場所で使用する場合は、板の面積が大きめのものを選ぶ。
オモリの形状が平らなため、底の地形に引っかかりにくい。
板オモリのおすすめ
景山板オモリ
最適な柔軟性を持つ素材を使用した、取り扱いやすい板オモリです。
魚種と潮流に合わせたオモリの選び方
ヒラメ狙い
ヒラメは砂地の海底に潜んでいることが多く、その特性を活かすためには10号〜15号のオモリが最適です。このオモリのサイズにより、エサが自然に砂地を這うような動きをすることが期待できる。一方、湾外で船でヒラメを狙う場合潮の流れは強く、その特性に合わせて30号から60号のオモリを選ぶ必要があります。このオモリのサイズにより、強い潮の流れにも仕掛けが流されにくくなります。
スズキ狙い
スズキは攻撃的な性格を持つ魚として知られており、その特性を活かすためには20号前後のオモリが最適である。このサイズのオモリにより、エサがスズキの活動範囲内で適切に動き、スズキの興味を引きつけることが期待できる。ヒラメに再度焦点を当てると、ヒラメの生態や好みをより深く理解し、それに合わせたオモリの選び方が重要となる。
潮の流れによる重りの調節について
潮の流れのはやいエリアでは仕掛けが流されないように重いオモリを用意するようにしましょう。潮に流されてしまっては釣りが成立しませんので30号から35号・40号・45号・50号・55号・60号と複数のオモリを用意しておきましょう。もちろん重りを2個付けて調整することも可能ですので5号や10号のオモリを持っておくのも良いでしょう。
泳がせ釣りでのオモリの役割と選び方のポイントのまとめ
泳がせ釣りのオモリ選びは、釣る場所や状況によって最適なものが変わります。各オモリの特性を理解し、目的に合わせて適切に選ぶことで、効果的な釣りが楽しめるでしょう。
泳がせ釣りの成功は、技術や経験だけでなく、使う道具の選び方にも左右されます。特にオモリは、魚との出会いを大きく左右する要因となり得るのです。
適切なオモリの選び方を理解し、それを実践することで、泳がせ釣りの楽しみをさらに深めることができるでしょう。各魚種の特性や潮流の特性に合わせてオモリを選ぶことで、狙った魚をキャッチする確率が上がります。釣行の際は、この知識を、より良い結果を目指しましょう。