アオリイカ釣りに初挑戦するあなた。多くの人がエギングの魅力に引き込まれがちですが、実はもう一つ、アオリイカを釣るにはヤエン釣りという素晴らしい方法が存在します。
この釣法は、初心者から上級者まで幅広く楽しめるもので、エギングにはない大変魅力的な選択肢となっています。
この方法で釣りを始めた当初は、どのロッドを選べばいいのか、本当にこの方法でうまくいくのかという疑問に頭を悩ませました。しかし、数々の試行錯誤を経て、今ではその魅力に完全に取りつかれています。
そこで、ヤエン釣りをこれから始めようと考えている方々へ、私の経験から学んだ、厳選したおすすめのヤエンロッドをご紹介したいと思います。
これらのロッドは、ヤエン釣りの楽しみを一層深め、釣果を上げるために成功へと導くために厳選しました。。新しいチャレンジをしたい、釣りの楽しみをさらに広げたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
ヤエン竿の選び方
アオリイカ狙いのヤエン釣りを楽しむためには、竿の長さの選択が重要な要素となります。
この釣法に適した竿の長さは、一般的に4メートルから5メートルの範囲に設定されています。この長さの竿は、アオリイカを狙う専用ロッドでよく見られる標準的な仕様です。長いロッドにはそれぞれメリットとデメリットがありますのでチェックしておきましょう。
長いロッドのメリット
- 広範囲の探索: 長いロッドを使用する最大のメリットは、磯や堤防から広範囲を探ることができる点にあります。これにより、より多くのエリアにヤエンを届け、アオリイカを効率良く狙うことが可能になります。
- 遠投の容易さ: ヤエンを遠くに正確に投げることが求められるシチュエーションでは、長いロッドがその力を発揮します。遠投が容易になることで、アクセスが難しいポイントにもヤエンを届けられます。
長いロッドのデメリット
長いロッドは、そのサイズから取り回しが難しいというデメリットがあります。特に初心者の方にとっては、この長さの扱いに慣れるまで時間がかかるかもしれません。風が強い日などは特に、長いロッドの取り扱いには注意が必要です。
狭いスペースや人が多い釣り場では、4メートル前後のやや短めのロッドが適しています。この長さなら、より繊細な操作が可能であり、周囲への配慮もしやすくなります。
ヤエン釣り用ロッドを選ぶ際には、釣り場の状況や自身の経験を考慮することが重要です。
広いエリアをカバーし、遠投が必要な場合は4メートル以上のロッドがおすすめですが、取り回しのしやすさや狭い場所での釣りを優先する場合は、4メートル前後のロッドを選択すると良いでしょう。
どちらにせよ、アオリイカ狙いのヤエン釣りに最適なロッド選びが、釣果に大きく影響します。自分の釣りスタイルに合ったロッドを見つけて、楽しい釣り時間をお過ごしください。
ヤエン竿の号数について
ヤエン釣りを楽しむ際に、ロッドの長さの次に重要視すべき点は号数です。
号数とは、ロッドが適切に対応できるオモリの重さを指し、釣りを行う上でのロッドのパワーを示す指標になります。このパラメーターは、特にヤエン釣りのような特定の釣法で重要な役割を果たします。
ヤエン釣りでの号数の選び方
ヤエン釣りでは、アジを餌としてそのまま針に刺して使用します。この釣法の特性上、適切な重さのオモリを使用してアジを水中で自然に泳がせる必要があります。
そのため、1号から2号のロッドが最適とされています。この号数のロッドは、ヤエン釣りにおいてアジを適切に扱い、効率よくアオリイカを狙うことができる適度な柔軟性と強度を持っています。
ヤエン釣り専用のロッドを選ぶ際は、長さだけでなく号数にも注意を払うことが重要です。
1号から2号のロッドは、ヤエン釣りにおけるオモリの重さとアジの扱いに最適なバランスを提供します。自分の釣りスタイルや、釣り場の環境に合わせて、最適な号数を選ぶことで、より効果的にアオリイカを狙うことができます。適切なロッド選びが、充実したヤエン釣りの第一歩となります。
ヤエン竿のガイドシステムについて
ヤエン釣りで使用するロッドにおけるガイドシステムは、「インターライン」と「アウトガイド」の二つのタイプに大別されます。それぞれに独自の特性があり、釣りのスタイルや条件に応じて選ぶことが重要です。
インターラインロッドの特徴
インターラインロッドは、ラインをロッド内部を通すことで外部に露出させない特殊なシステムを採用しています。
このシステムの最大のメリットは、糸絡みを大幅に減少させることができる点です。また、風による影響を受けにくく、非常にスムーズなキャスティングが可能になります。
しかし、ラインを通す際には専用のワイヤーが必要となり、セットアップには少し手間がかかること、そしてロッドが若干重くなる傾向があることがデメリットです。これらの点を考慮しても、特に風の強い日に釣りを行う場合には、インターラインロッドが非常に有効です。
アウトガイドロッドの特徴
アウトガイドロッドは、ロッドの外側にガイドを配置し、ラインを通す従来のシステムを採用しています。
このタイプのロッドは、ラインのセットアップが非常に簡単で、ロッド自体の柔軟性が高いことが特徴です。
また、インターラインロッドに比べて軽量で、長時間の使用でも疲れにくいというメリットがあります。価格面でも手頃なものが多く、ヤエン釣り初心者にとってはアクセスしやすい選択肢と言えるでしょう。
ヤエン釣りにおけるロッド選びでは、これらのガイドシステムの違いを理解し、自分の釣りスタイルや条件に合わせて選択することが肝心です。
インターラインロッドは糸絡みの少なさや風への強さを重視する方に、アウトガイドロッドは使いやすさやコストパフォーマンスを優先する方に適しています。最適なロッドを選ぶことで、ヤエン釣りの楽しさと効率を最大限に引き出しましょう。
ヤエン竿のおすすめ10選!
ヤエン釣りで大切なのは、適切なロッドを選ぶことです。
初心者には特に、4m〜5mの長さで、1号〜2号のオモリを扱えるアウトガイドロッドが最適です。
これらは操作が容易で、価格も手頃なため、ヤエン釣りの入門にぴったりです。磯や堤防での釣りには長いロッドが有利ですが、狭い場所では4m前後の短いロッドがおすすめです。
ロッドの種類に応じて、インターラインとアウトガイドの両方を検討することも重要です。インターラインは糸がらみが少なく、風の影響を受けにくい反面、セッティングに手間がかかります。一方、アウトガイドは扱いやすく、初心者にもお勧めです。これらのポイントを考慮し、最適なヤエン竿を選びましょう。
ダイワ リバティクラブ アオリイカ
ダイワのヤエンロッドのリバティクラブアオリイカはヤエン釣りのスタンダードモデルでこれからヤエン釣りをはじめる方におすすめの1本です。
ガイドはアウトガイドシステムで穂先は白色に塗装されておりアタリを視覚的にも取りやすいのが特徴でコストパフォーマンスにも優れているので求めやすい価格であるのも良い所です。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 | オモリ負荷 |
1.5号-51 | 5.10 | 98 | 205 | 1.5-4 |
2号-51 | 5.10 | 98 | 220 | 2-6 |
ダイワ インターライン リーガル アオリ
ダイワのインターラインリーガルアオリはインターラインを採用したヤエンロッドです。
穂先は白色に塗装されておりアタリを視覚的に確認しやすいように設計されています。
インターラインですが1万円前後で比較的安価で購入しやすくはじめてインターラインロッドに挑戦するにはピッタリの1本です。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 | オモリ負荷 |
1.5号-53 | 5.25 | 113 | 220 | 2~5 |
2号-53 | 5.25 | 113 | 245 | 2~6 |
ダイワ バトルゲーム アオリワン
ダイワのインターラインのヤエンロッドのフラッグシップモデルです。
高密度高強度のカーボンHVFナノプラスをブランクスに採用することにより軽量で細身のロッドに仕上がっている為、手持ちでアジを自由自在に泳がせることができます。
また、穂先にはメガトップを採用することによりアタリを明確にとることができアオリイカを乗せる感覚もしっかりと感じることができるのでヤエン釣りが楽しくなるおすすめの1本です。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 | オモリ負荷 |
51・V | 5.10 | 115 | 195 |
ホリデーイソ 1.5-450A
ホリデーイソはシマノより販売されている防波堤や磯釣り用の超定番ロッド。
アオリイカ使用は4タイプ販売されておりアタリを視覚的にとりやすいようにトップ部分が白く塗装されているのが特徴。
堤防釣り・磯釣りの入門用ロッドとして価格もかなり抑えられているのでこれからヤエン釣りをはじめたい方にはピッタリの1本です。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 | オモリ負荷 |
1.5-450A | 4.50 | 103 | 150 | 1~3 |
1.5-530A | 5.38 | 103 | 205 | 1~4 |
2-450A | 4.51 | 102 | 160 | 1~4 |
2-530A | 5.38 | 102.5 | 220 | 2~5 |
シマノ アぺルト
アペルトはシマノのインナーラインロッドのエントリーモデル。
ロッドの中にラインを通して使用するためラインが風の影響を受けにくく、ガイドに糸がらみがしにくいため夜釣りや悪天候の釣行でもストレスなく釣りを楽しむことができます。
ヤエン仕様のモデルは2種類販売されておりいずれも穂先が白く塗装されていてアタリを明確に捉えやすくなっているのが特徴。
価格も1万円前後で購入することができるのでインナーラインロッドを検討している方におすすめのモデルです。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 | オモリ負荷 |
1.5-520A | 5.2 | 112.3 | 215 | 1.5~4 |
2-520A | 5.2 | 112.3 | 240 | 2~5 |
シマノ ボーダレス 460M-T
ボーダレスはシマノより販売されている魚種や釣り方に関係なく使用することができる汎用性の高いロッドです。
その中でも460M-Tと460MH-Tの2モデルがヤエン釣りに適したロッドで自重も軽く扱いやすくガイドシステムもIMガイドを採用することで穂先の糸がらみを軽減することができます。
ブランクスにネジレの強いスパイラルXを採用し穂先は感度よいチューブラートップスを採用している為、アオリイカのアタリをしっかりとることができ大物のアオリイカもしっかりキャッチすることができるおすすめの1本です。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 | オモリ負荷 |
460M-T | 4.6 | 123.7 | 137 | 1.5~4 |
460MH-T | 4.6 | 123.7 | 145 | 1.5~5 |
シマノ アオリスタ
アオリスタはシマノのヤエンロッドのフラッグシップモデルのアウトガイドモデル。
最大の特徴は振動を増幅させるエキサイトトップを採用することにより手感度が非常によく水中を動くアジの動きを手に取るように感じ取ることができアオリイカのアタリもしっかりと感知することができます。
Xガイドは糸がらみしにくい仕様で扱いやすくオリジナルスクリューシートは濡れた手で触っても滑りにくくしっかりとグリップすることができ細部までこだわりを持って作りこまれた最高の1本です。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 | オモリ負荷 |
500 | 5.00 | 108.6 | 175 | 1~4 |
シマノ アオリスタ SI
快適にヤエン釣りを楽しみたいならシマノのアオリスタSIがオススメ。
インナーラインロッドで糸がらみがなく穂先は視野性のよい黄色を採用し目感度でもアタリをしっかりと取ることができます。
ヤエン釣りのみならずウキ釣りや泳がせ釣りにも使用することができ細身ながら磯竿の1.5号に相当するMと2.0号相当の2種類が販売されています。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 | オモリ負荷 |
M500 SI | 5.02 | 107.5 | 220 | 1.5~3 |
H500 SI | 5.02 | 107.5 | 230 | 2~5 |
宇崎日新 RV CLUB アオリイカ ヤエン
RV CLUBアオリイカヤエンは宇崎日新より発売されているヤエン釣りを快適に楽しむことができる専用ロッドです。
穂先はアタリを視野角で確認しやすいホワイト穂先を採用し、グラスソリッドを採用することによりアジを弱らせることなく泳がすことができアオリイカに違和感なく食わすことができます。
大物狙いのMと小イカ狙いのMLの2種類のラインナップで長さも各3種類用意されているので自分に合ったロッドを選ぶことができるのもおすすめポイントです。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 |
ML 4505 | 4.50 | 108 | 170 |
ML 5006 | 5.00 | 98 | 200 |
ML 5306 | 5.35 | 108 | 235 |
M 4505 | 4.50 | 108 | 205 |
M 5005 | 5.00 | 123 | 230 |
M 5306 | 5.35 | 108 | 285 |
プロセッサーアオリヤエン
プロセッサーアオリヤエンはプロマリンより販売されているヤエン釣りのエントリーモデルのロッドです。
5000円以下で購入することができるので気軽に購入することができますのでこれからヤエン釣りに挑戦してみたい方にぴったり。
穂先はホワイトで塗装されている為、当たりを視覚的にも取りやすいヤエン釣り専用設定仕様に作りこみされたおすすめの1本です。
アイテム | 全長(m) | 仕舞(cm) | 自重 | オモリ負荷 |
2-430 | 4.3 | 116 | 200 | 1~5 |
2-500 | 5.0 | 111 | 284 | 1~5 |
ヤエンリール選びも大切!
ヤエンリールを選ぶ際のポイントについて詳しく知りたい方は、リールタイプ別の特徴やおすすめモデルも紹介しているこちらの記事をご参考ください
ヤエン竿の代用について
ヤエン釣りはアオリイカをメインターゲットとする釣法であり、専用の竿が存在しますが、必ずしも専用竿でなければ始められないわけではありません。磯竿の1号から2号は、ヤエン釣りにも適しており、初心者や専用のロッドを持っていない方でも、これらの磯竿を使ってヤエン釣りを楽しむことが可能です。
ヤエン釣り専用竿の特徴
- 視認性の高い穂先: ヤエン釣り専用の竿は、夜間釣りを考慮して、穂先がホワイト色やイエローなどの明るい色で塗装されていることが多いです。これにより、暗い中でもアタリを明確に捉えやすくなっています。
- 専用設計: 専用の竿は、ヤエン釣り特有の操作性や感度を考慮して設計されており、より専門的な釣りを楽しむことができます。
磯竿の利用のメリット
- コストパフォーマンス: 手持ちの磯竿を流用することで、初期投資を抑えつつヤエン釣りを始めることができます。
- 用途の多様性: 1本の竿でヤエン釣りだけでなく、他の磯釣りも楽しめるため、釣りの幅が広がります。
ヤエン釣りをこれから始めたい方は、専用のロッドを購入することで、より専門的で快適な釣り体験が可能になります。
しかし、既に磯竿をお持ちの方や、予算の都合上、すぐに専用竿を手に入れることが難しい場合は、1号から2号の磯竿を流用することで、ヤエン釣りの楽しみを味わうことができます。どちらの方法も、ヤエン釣りの魅力を十分に体験するための有効な手段となりますので、自分の状況や好みに合わせて選択しましょう。
ヤエン竿の選び方のまとめ
ヤエン釣り、特にアオリイカを狙う際には、適切なロッド選びが楽しむための鍵となります。
専用ロッドと磯竿の1号から2号は、どちらもヤエン釣りに適していますが、それぞれにメリットがあります。専用ロッドは、夜間釣りを快適にする視認性の高い穂先や、専門的な釣りに最適化された設計が特徴です。一方、磯竿を流用することで、コストを抑えながらヤエン釣りを始めることができ、釣りの幅も広がります。
ヤエン釣りを始めるにあたっては、自身の状況や好みに応じたロッド選びが推奨されます。
専用ロッドを選ぶことで専門的な釣りを楽しめる一方で、既に持っている磯竿を利用することも一つの有効な方法です。どちらの選択も、ヤエン釣りの魅力を十分に体験するために役立ちます。最終的には、釣りの楽しみを最大限に引き出すために、自分にとって最適な道具を選ぶことが大切です。