広告

最強のルアー回収機おすすめ14選。根掛かりをしても安心!大切なルアーを回収できます!

ルアーフィッシングにおいて代表的なトラブルが根がかりです。

根がかりと仕掛けやルアーが水中の障害物に引っ掛かることで通常、石や木などにフックがささてラインを引っ張ったりゆすったりして外れれば良いのですが滅多に外れません。

最終的にラインブレイクしてしまいルアーをロストしてしまうこともありますがルアーは非常に高価なものが多くできれば回避したいところです。

そこで根がかりしてしまってもルアーを回収する【ルアー回収機】があれば安心してキャストすることができます。

今回はおすすめのルアー回収機を紹介しますのでルアーマンは是非1台持っておいてください。

ルアー回収機とは?

ルアー回収機

ルアー回収機とはその名の通り根がかりしてしまったルアーを回収するための道具です。
ボートフィッシングでは根がかりした方向と逆方向へ移動して引っ張ったり、ロッドを突っ込んで無理矢理回収する方法もありますが、ルアーが水深のある場所や岸から離れている場所で根がかりをしてしまうと回収はほぼほぼ困難になってしまいますが、ルアー回収機があればルアーを回収する確率がぐっと上がります。

ちなみにルアーが根がかりした場合のほとんどがフックが何らかの障害物に引っ掛かっている場合が多く無理矢理引っ張るとさらにフックがめり込んでしまう為焦りは禁物です。
反対方向に移動できるのであれば移動して優しく引っ張ったり糸にテンションを掛けてテンションを一気に解放する反動によりとれる場合もありますが中々うまくいきません。

ラインブレイクをしてしまうとラインとルアーが残ってしまい鳥などの足に絡まると悲惨なことになります。ルアー回収機がなくとも回収できる場合もありますが何をやってもダメな場合はルアー回収機を使用しましょう!

ルアー回収機の選び方

ロープタイプ

ルアー回収機

ロープタイプのルアー回収機はとてもコンパクトでルアーが水中で根がかりした場合に使用することが出来るルアー回収機です。

基本的な使い方はどれも同じで根がかりしたラインをピンと張り回収機の錘をラインに沿わせて送り込み、ルアーに到達すれば先端のパーツにルアーのアイやフックを上手く絡ませて回収します。

ただしロープの長さに限界があるのとあまり遠すぎるとルアーまで回収機が到達することが困難な場合があるため100%回収することが出来るわけではないので注意が必要です。

振出棒タイプ

ルアー回収機

振出棒タイプのルアー回収機は比較的近場の足元や木の枝に引っ掛けてしまった時にオススメのタイプです。振出は伸び縮みすることできるタイプのことでロッドと合わせて持ち運びをしたりボートデッキに並べたりします。

尚、アイテムにより先端の形状は異なりコイル形状・フック形状・コイル形状+チェーンなどとメーカーにより様々なタイプが販売されています。

また、振出棒の最大長や仕舞寸法にも注目して選択する必要がありますので自分に合った長さのものを選ぶことをおススメします。

コンパクトに持ち運べるものがオススメ

ルアー回収機

釣り場では釣り道具が多くなりがちで持ち物は必要最低限に留めておきたいところです。
そこでやはりルアー回収機はロープタイプ・振出タイプのいずれでもやはりコンパクトなものがオススメです。

ロープタイプは現行販売されているタイプはすべてコンパクトなのでタックルボックスに1つ入れておいても問題はないでしょう。振出タイプについては仕舞寸法が短いものがあれば100㎝近いものもあるため自分が良くいくポイントに合わせて必要性を考えて選ぶ方が良いでしょう。

ルアー回収機のおすすめ

ダイワ

ルアーキャッチャー

ウェイト重量120g
ロープの長さ15m

クランクベイトやシャッドなどの水中にもぐるプラグに使えるロールタイプのルアー回収機。シンカー・チェーン・ロープの3種類のパーツで構成されており、使い方はラインにオモリを沿わせて水中に投入しルアーに到達したらチェーンにルアーのトレブルフックを上手く絡ませて回収するのが特徴です。

ラインナップはシンカーが約100gのモデルと約120gのヘビーウェイトのタイプの2種類。
シングルフック・スピナーベイトやフックポイントが隠れているワームなどにはチェーンにうまくフックを絡めることが出来ないため使用不可である点は注意しておきましょう。

ダイワ

プレッソ ルアーキャッチャーセット

ダイワのエリアトラウトシリーズ【プレッソ】のルアー回収機。
フローティングルアーをラインブレインしてしまった際に水面で回収が出来るパラシュートタイプとスプーン等のルアーを磁力で拾うマグネットルアーキャッチャーの2個セットでそれぞれの状況に応じて使い分けが出来ます。

使い方はそれぞれラインに結びパラシュートタイプのものはルアーに向けてキャストしひっかけて回収、磁石タイプはスプーンにめがけて投げ入れ磁石でくっつけて回収します。

ただ、両方とも目視が出来ることが条件になりますので目視が出来ない場合は回収が難しいと考えてください。

ダイワ
シルバークリーク ルアーリトリーバー

使用全長108cm
収納全長16cm

全長108㎝の振出棒、使い方は単純に蛍光イエローカラーのリングをラインに通し棒を伸ばしルアーに到達させたらフックを上手くリングに絡め回収するだけです。

水中のみならず木の枝に引っ掛けてしまった時にも有効です。
仕舞寸法が16㎝と非常にコンパクトのため持ち運びがしやすいのが良いところです。

エバーグリーン
B-TRUE スライドシャフト 400

全長400g
仕舞寸法51cm
自重520g

オカッパリアングラーに最適なルアー回収機。
最大400cmまで伸びる振出棒の先に取り付けられた「リカバリートップ」にルアーのフックをしっかりと絡めルアーを回収する優れもの。水中や木の枝、カバー奥まで対応しオカッパリのみならずボートフィッシングでも利用可能。

仕舞寸法は51㎝と非常にコンパクトに収納が出来るので携帯性も◎

テイルウォーク
ルアーキャッチバー ストロング

全長240㎝ / 300㎝
仕舞寸法97cm / 120㎝

240cmと300cmの2タイプが販売されているテイルウォークのルアー回収機。
ともに振出タイプで先端にスパイラルパーツとチェーンが付いているのでルアーを絡めやすい工夫がされています。

シャフトは前モデルよりも剛性を高めており締め込み部のパーツもメタルパーツに変更しています。
シャフトがかなり太いため耐久性・剛性ともにかなり高いのがポイントですが仕舞寸法がかなり大きいのでコンパクト性に欠けるのが欠点です。

カハラジャパン
ルアー回収機 カエリターンII

全長310㎝
仕舞寸法103㎝
耐荷重15㎏
自重560g

先端にスパイラルパーツが付いた振出タイプのルアー回収機。
全長310㎝で仕舞い寸法は103㎝とやや長め、シャフト部分はフレキシブルスクリューストッパーを採用しておりどの位置でもシャフトを回転すると固定することが出来ます。
耐荷重は15㎏までなので力の入れすぎには注意して使用する必要があります。

カハラジャパン
たんたんたぬきのルアーリトリーバー

全長12.5㎝
自重272g

チェーンにフックを絡めとるタイプのルアー回収機で手頃な値段で購入できるのが◎。
使用方法は付属のロープ(20m)を回収機に結び付け根がかりしたラインに沿って回収機を投入しフックにチェーンが絡まればロープを力強く引っ張れば回収することが出来ます。

ロープが裸の状態なのでロープホルダーなどを別途購入しまとめておくと使い勝手が良くなるでしょう。

ハイドアップ(HIDE UP) 根掛かり回収器 cblm

フック形状のルアー回収機。
単体では使用することが出来ないので別途ランディングシャフト・タモの柄が必要になります。

使用方法は単純でランディングシャフトの先端に取り付けルアーにほじくり返すように絡め回収するだけです。Sサイズは小型プラグや虫系ルアー、Mサイズは一般的なプラグ、Lサイズはビッグベイトなどの大型プラグに適したサイズとなります。

別売りのラインスルーワイヤーも販売されており、ラインを通すことでルアーの位置が分かりやすくなるので合わせての購入をおススメします。

ベルモント
MR047 ルアーリターン2

全長278㎝
仕舞寸法41㎝
重量235g
引っ張り強度30kg以内

全長278㎝の振出タイプのルアー回収機です。
使用方法は先端のフックにラインを通し根がかりしたルアーまで沿わせ先端をルアーのトレブルフックに絡ませて回収します。
仕舞寸法が41㎝と非常にコンパクトで持ち運びがしやすく水中のみならず木の枝に引っ掛けてしまった場合でも回収することが出来るのが◎

ベルモント
MR-048 ルアーリターン ワイド

全長243㎝
仕舞寸法32㎝
引っ張り強度30㎏以内

全長243㎝の振出タイプのルアー回収機。
先端にコンパクトながらワイドフックが2本ついており大型のルアーに覆いかぶせるようにひっかけて確実に回収することが出来ます。
仕舞寸法が32㎝ととても短く収納できフックも折りたたむことが出来るので安全性も◎

ベルモント
MR-134 ルアーリトリーバーJP4750

全長4.75m
仕舞寸法150㎝
重量800g

先端にコイル状のパーツが付いた振出タイプのルアー回収機。
全長は475㎝と振出タイプの中では最長ですが仕舞寸法が150㎝とかなり長いです。

使い方はコイル状のパーツにラインを添わせルアーに到達すればフックをコイルに引っ掛けて回収します。
また、同商品で270cmのタイプとさらに長い700㎝のタイプも販売されていますので気になる方は合わせてチェックしてみてください。

S&Nインターナショナル
ルーバ ウノ

全長20m
引っ張り強度39㎏

ルアーにスナップもしくはスイベルを使用している場合のみに使用することが出来るルアー回収機です。

使い方はルーバ先端の金属部をラインに沿って滑らせて根がかりしたルアーに到達させます。先端金属部に十字の切込みが入っているのでそこにスナップ・スイベルがうまく引っかかる仕組みになっており、あとはひっかけて引っ張るだけというシンプルな仕様です。

あまり遠くの根がかりだとルアー回収機をルアーまで到達させることが出来ないので注意が必要です。

タカ産業
レスキューテポドン A-0028

ロープ全長20m
引っ張り強度20㎏

こちらの商品もルアースナップやスイベル等を使用している場合に回収率がぐっと上がるルアー回収機です。

使い方は簡単!!テポドン…の形をした本体にラインをひっかけ根がかりしたルアーまで滑らせていきます。あとは先端のツメ部分がスイベル・スナップもしくはルアーのアイに引っ掛かれば準備完了、あとはロープで引っ張りルアーを回収するだけです。

現行販売されているルアー回収機の中でも価格が安く手に入れやすく、扱いやすさ、回収率の高さより最強のルアー回収機と言っても過言ではないアイテムです。

サン・マジック
レスキュー ロボ

テポドンに非常に似た形状をしたルアー回収機です。
同様に根がかりしたルアーまで到達した後先端のツメにスナップやアイをひっかけてルアーを回収するタイプです。

ただ、先端パーツのみですのでロープは自分で用意する必要があります。
ロープはできれば引っ張り強度のあるものを用意し余裕があれば20m前後用意しておけば十分でしょう。

ルアー回収機をもってルアーフィッシングを楽しもう!

ルアーフィッシングにおいて根がかりは常に付きまとう問題です。
しかしながら根がかりを恐れていてはポイントに潜む魚を釣り上げることが出来ないので、ルアー回収機があれば多少心配ごとが減るので果敢に攻めていくことが出来ると思います。

近年では、バス釣りにおいて有名ポイントでは【ルアートラップ】と呼ばれる土嚢や網やロープを組み合わせて意図的にルアーをひっかけて後で回収するという悪質な行為が横行されています。ルアー回収機があればルアートラップ対策にもなりますので是非1つ持っておくことをおススメします!

  • この記事を書いた人

hiyoco

釣歴20年以上。大阪湾で楽しめる乗合船をメインにカヤックフィッシングにはまりジャンルにとらわれることなく様々な釣りに挑戦しています。 最近では日本海によく釣りに行くことが多く釣った魚は自分で捌いて美味しくいただいています。 常に新しい釣り具をチェックしておすすめの釣具を紹介したりレビューを掲載していますので是非チェックしてください。