広告

ガーミンGT51M-TM振動子とは?機能・性能の特徴を徹底解説!

ガーミンの魚探を選ぶ際、振動子の選択に迷うことはよくあるでしょう。

どれだけ良い魚探を購入しても振動子の特性やどのような釣り環境に最適かを理解していないと、性能を発揮させることができません。

本記事では、振動子がどのような特徴を持ち、どのような釣りに最適なのかを詳しく解説します。

これから動子を購入しようと迷っている方や性能向上を目指している方にぜひ参考にしていただければと思います。

GT51M-TM振動子はこんな人におすすめ!

こんな人におすすめ

  • 海釣りでの利用を検討している方
  • 水深100m以上の海域で釣りを楽しみたい方
  • サイドビュー・クリアビューを使用したい方
  • CHIRP機能を使用し根魚やイカなどを狙いたい方

GT51M-TM振動子は、水深100m以内の浅海域でも、深海でも優れたパフォーマンスを発揮するため、幅広い海域での使用を想定している釣り人に最適な選択です。

GT51M-TMは、80-160kHzの中帯域CHIRPソナーを搭載しており、浅い水深でも魚群や水中構造物を正確に描写する能力があります。

また、260/455kHzのClearVü/SideVüソナーにより、ボートの下部や側面の水中画像をクリアに表示し、特に魚群のターゲット分離が優れています​。

500Wの出力により、リアルタイムで水中環境を把握しながら行動でき、釣果を上げたい釣り人や、幅広い深度での釣りを楽しみたい方に適しています。

特に、深海釣りや沿岸域での釣りを組み合わせて行いたい方にとって、GT51M-TMは信頼性の高い選択肢です。

水深100m以内でも使用可能で、浅い海域での釣りにも適しているため、深海と浅海の両方で利用できるオールラウンドな性能を求める釣り人におすすめです。

GT51M-TM振動子の特徴

GT51M-TM振動子は、海釣りを楽しむ釣り人に向けて設計された高性能モデルです。

GT51M-TMは、80-160kHzの中帯域CHIRPソナーを搭載し、260/455kHzのClearVüおよびSideVüソナーと組み合わせることで、浅海域から深海域まで幅広い環境に対応します。

これにより、水深100m以内の浅場から300m以上の深場でも、魚群や水中構造物を鮮明に描写できます。

500Wの出力を持つClearVüとSideVüソナーは、ボートの下や側面の水中環境をクリアにスキャンし、ターゲット分離能力に優れ、精度の高い魚影を検出します。

さらに、リアルタイムで水温を測定できる機能も備えており、海中環境をしっかり把握しながら、釣りの成果を向上させることができます。

GT51M-TMは、深海釣り沿岸域の釣りをバランスよくこなしたい釣り人にとって、コストパフォーマンスに優れた信頼性の高い選択肢です。

通常魚探160-80khz
クリアビュー465-445/275-245khz
サイド465-445/275-245khz
出力通常魚探600W/クリアビュー500W/サイドビュー500W
最大水深通常魚探400m/クリアビュー300m/サイドビュー450m

魚探の最大水深に関する表記については、基本的に淡水使用時のデータに基づいています。

海水使用時には、塩分濃度などの要因により探査可能な深度が変化する場合がありますので、海水での使用時には注意が必要です。

GT51M-TM振動子の探査可能範囲

GT51M-TMは、80~160kHzの中帯域CHIRPソナーを使用し、海水では水深300m以上の深海まで探査可能です。

CHIRPソナーは複数の周波数を同時に発信し、信号の減衰が少なく、深海でも魚群や水中構造物を高精度に捉えることができます。特に深場でのターゲット分離に優れ、深海釣りに最適です。

ClearVü機能は、海水では水深約90mまで、淡水では約150mまでの範囲で使用可能です。

高解像度のスキャンでボート下の水中環境を詳細に描写し、浅海域や中深度での使用に最適です。

深い海域では信号が減衰するため、浅場でクリアな画像を提供します。

SideVüもClearVüと同様、海水では90m程度、淡水では150m程度までの深さで使用可能です。

ボートの両側の広範囲にわたり、水中構造物や魚群を高解像度でスキャンし、左右の視界を広く捉えることができ、特に沿岸域や中深度での釣りに効果的です。

GT23M-TM振動子との比較

GT51M-TMと比較することができる振動子はGT23M-TMで、どちらを選べば良いか迷う方も多いのではないでしょうか?

両者の主な違いは、スキャン機能と探査範囲にあります。

GT23M-TMは、CHIRP通常魚探(600W、160/80kHz)を搭載しており、水深400mまで対応できる深海での探査が可能です。また、CHIRPダウンビュー(500W、455/260kHz)に特化しており、主にボートの真下のスキャンに重点を置いています。

そのため、浅海域から中深度(200m前後)の範囲での釣りに最適です。

一方、GT51M-TMも600WのCHIRP通常魚探を搭載しており、同じく水深400mまで対応可能ですが、さらにCHIRPクリアビューとサイドビュー(500W、465-445kHz/275-245kHz)を持ち、ボートの下部と側面を広範囲にスキャンすることができます。

これにより、GT51M-TMは広範囲のスキャンや深海探査に優れており、特に水深300m以上の深海釣りや、広範囲に水中構造物や魚群を確認したい場合に最適です。

ポイント

どちらもCHIRP通常魚探として深海での釣りに対応できますが、より広範囲や側面のスキャンを重視するならGT51M-TM、シンプルに真下の詳細スキャンでサイドビューが不要な場合はGT23M-TMが適しています。

GT51M-TM振動子のまとめ

GT51M-TM振動子は、Garminの中でも高性能な魚群探知機用振動子であり、CHIRP通常魚探として水深400mまでの深海にも対応できるモデルです。

さらに、CHIRPクリアビューとサイドビューの機能を備えており、ボートの下部だけでなく、両側の広範囲をスキャンできるのが大きな特徴です。

この機能により、魚群だけでなく、水中構造物や地形を詳細に捉えることができ、特に広範囲のスキャンが必要な釣りに適しています。

この振動子は、深海釣りを楽しむ方や、水深300m以上の深海で詳細なスキャンが必要な釣り人に特におすすめです。

広い範囲をカバーしながら、深海から浅海まで幅広く対応できるため、ボート釣りで水中状況をしっかりと把握したい方に最適な選択肢です。

特に海釣りでは、GT51M-TMを選ぶことで、広範囲かつ高精度の探査が可能となり、最高のパフォーマンスを発揮します。

GT51M-TM振動子を選べばまず間違いなく、あらゆる条件下で安定した釣果を得ることができるでしょう。

ただし、淡水釣りに関しては、特にバス釣りなどの浅い水域での使用では、このモデルはオーバースペックになることがあります。

淡水の釣りでは、水深100m以上のエリアが少ないため、もっと手軽なモデルの方がコストパフォーマンスが良く、GT51M-TMの機能をフルに活かしきれない可能性があります。

そのため、淡水釣りには別の振動子の選択をおすすめします。

  • この記事を書いた人

釣り行きたい

当サイトは【楽しいを、もっと楽しいへ】と繋がるように自分にあった道具選びのお手伝いします! 釣り歴20年以上の経験を持つ元釣具屋店員が確かな知識でおすすめできるアイテムを選定し紹介しています。