• カヤックフィッシング
  • ジギング
  • 仕掛け
  • エギング
  • イカメタル
  • タチウオ
  • 鯛
  • ウェア
  • クーラーボックス
  • シーバス

釣り行きたい

  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 投稿一覧
  1. HOME >
  2. 釣り >
  3. 鯛 >

鯛

タイラバが上達しない理由はこれ?伸び悩んでいる人がやりがちな5つのこと

釣れている人と同じように巻いているはずなのに、自分だけアタリがない。タイラバをしていれば、そんな場面に出くわすことは珍しくありません。タックルに問題があるわけでもないし、釣り方も大きく間違ってはいない ...

通常の鯛ラバで釣れない日に効く!鯛ラバサビキの使い方・選び方・おすすめ仕掛けを紹介

通常の鯛ラバでアタリが出ない日。そんな“沈黙の時間”を打ち破る新しい選択肢として、いま注目されているのが「鯛ラバサビキ」です。 最近、釣具店やSNSで「鯛ラバサビキ」という言葉を見かけることが増えてき ...

細いリーダーは釣れるのか?タイラバで差が出た“1ランク細い”セッティング

「細いリーダーのほうが釣れる」そう聞いたことがあっても、実際に2号や2.5号といった細めのリーダーを使うのは、少し勇気がいります。掛けた魚をバラしたり、根ズレで切られたりしたらどうしよう。 そう思って ...

タイラバ用カウンター付きリールの選び方と比較解説

タイラバのリール選び、カウンター付きにすべき?“あり派・なし派”の本音と選び方

タイラバ用のリールを選ぶときに、意外と多くの人が悩むのが「カウンター付きにするべきかどうか」という点です。 着底から巻くのが基本の釣りなので、「水深なんて見えなくても釣れるんじゃないか」と思う方も少な ...

キャスティングタイラバ完全攻略

キャスティングタイラバ完全攻略!効く場面とやり方・注意点を徹底解説

「タイラバって、投げても釣れるの?」 そんな疑問を持ったことがある人は少なくありません。 船の真下に仕掛けを落として巻き上げる、いわゆるバーチカルな釣り方が定番ですが、実はキャストして斜めに引くスタイ ...

釣れる人が選ぶ!スピニングでタイラバに使えるリール4選【番手・選び方も解説】

「タイラバって、やっぱりベイトリールじゃないとダメなの?」そんなふうに思っている人は、実は少なくありません。 確かにタッチ&ゴーや着底感度など、ベイトのほうが有利な点は多くあります。でも実際は、スピニ ...

スピニングでタイラバは成立するか?

スピニングでタイラバは成立する?ベイトとの違いと“ハマる場面”を実釣目線で紹介

タイラバといえば、一般的にはベイトタックルが主流です。フォールや着底、タッチ&ゴーといった一連の動作がスムーズに行えるからこそ、専用タックルとして選ばれ続けています。 では、スピニングではタイラバがで ...

鯛ラバのラインセッティングリーダー選びで差がつく!信頼できる5本を紹介!

【鯛ラバのラインセッティング】リーダー選びで差がつく!信頼できる5本を紹介!

タイラバで使うリーダー、何号を選ぶか迷ったことはありませんか?素材や長さも含めて、正解がわかりにくいのがリーダー選びです。 細いほうがアタリが多いという話もあれば、太くしないと安心できないという声もあ ...

タイラバが上手い人

タイラバが上手い人は何が違う?釣果を分ける6つの行動とテクニックとは?

タイラバは「落として巻くだけ」と言われるほどシンプルな釣りです。 けれど、実際に船に乗ってみると「なぜかあの人だけ釣れる」と感じたことはありませんか?それは、ほんの少しの“気づき”や“工夫”が、釣果に ...

釣れる人が使う!タイラバにおすすめのリール5選

釣れる人が使う!タイラバにおすすめのリール5選【理由と選び方も解説】

タイラバで安定して釣果を出す人たちは、使っているリールにもこだわっています。ただ巻きの釣りだからといって、どんなリールでもいいわけではありません。 実際、同じ船に乗っていても釣る人と釣れない人には道具 ...

1 2 3 4 Next »

釣り行きたい

当サイトは【楽しいを、もっと楽しいへ】と繋がるように自分にあった道具選びのお手伝いします! 釣り歴20年以上の経験を持つ元釣具屋店員が確かな知識でおすすめできるアイテムを選定し紹介しています。

最新の投稿

アジ活かしバケツとスカリの違いとは?状況別の使い分けとおすすめ活用法
ヒップウェーダーおすすめ&選び方|動きやすくてラクなモデルを厳選紹介!
キス釣りで飛距離を伸ばす!遠投リールの選び方とおすすめモデルを目的別に解説
弱らせず活かす!アジ用スカリおすすめ7選!堤防・港で使いやすいモデルを厳選
アジを弱らせないエアポンプおすすめ9選!吐出量・稼働時間・釣行スタイル別に徹底比較!

人気記事

1
【永久保存版】ラインの号数・ポンド早見表&計算式を紹介!ナイロン・フロロ・PEライン各紹介!

早見表をすぐに見る 釣りを始めたばかりの方にとって、ライン選びはまさに難題ですよね。市販されている釣り糸に記された「号」と「ポンド(lb)」の単位。 これらが一体何を意味しているのか、初心者の方にはち ...

2
最強アジングロッドを極選!ハイエンド11選を紹介!

アジングを堪能したいなら、最高峰のハイエンドロッドが断然おすすめです。 トップメーカーが誇る逸品たちは、超高感度と超高性能でアジングの限界を極めることができます。 しかし、その価格の高さがネック。迷っ ...

3
100均DAISOで購入したヘッドライトを紹介!明るくて釣りにも使える本格仕様。

夜釣りや暗い道を歩くときに便利なヘッドライトが最近は100円均一でも購入することができます。ヘッドライトがあればライトを手に持たなくてよいし明かりを進行方向に照らすことができるのでとても便利! 今回は ...

4
太刀魚釣りのおすすめ!スーパーで手に入る最強の餌リスト

太刀魚釣りは関西や関東で人気のある釣りですが、釣果を上げるためにはエサ選び非常に重要です。乗合船で支給される使い放題のイワシを使用するのも良いですがスーパーで手軽に購入できるエサでも十分な釣果を得るこ ...

船釣りはカウンター付きリールがおすすめ13選!選び方を徹底解説! 5
カウンター付きベイトリールおすすめ9選|船釣りに強いモデルを価格帯別に厳選!

船釣りでいろいろな魚を狙うようになると、そろそろ自分の道具が欲しくなるもの。その中でも「カウンター付きベイトリール」は、タナを正確に把握できることで釣果アップが期待できるアイテムです。 仕掛けの位置を ...

  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 投稿一覧

釣り行きたい

© 2025 釣り行きたい